海外•MICE事業部

海外プロモーション課では、本年度より外国人観光客受入れに関する政府の水際対策が大幅に緩和されたことから、各航空会社と連携を図り、海外からの定期便再開と外国人観光客の誘客を図ります。
MICE推進課では、沖縄県が策定した「沖縄MICE振興戦略」に基づき、国際的なビジネスネットワーク拠点の形成とMICE開催地としてのブランド確立をめざし、 経済界・産業界、大学等研究機関、学会・協会等の各種団体、行政関係団体と連携し、オール沖縄でMICEの誘致促進・受入整備に取り組みます。

年間スケジュール

期間 エリア 事業項目 内容
期間
4/1~3/31
エリア
沖縄県内
事業項目
MICE関連
内容

海外プロモーション課

重点市場(台湾、韓国、香港、中国)、戦略開拓市場(タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム)、新規開拓市場(欧米豪露)において航空路線ネットワークの強化、各種メディアを活用した情報発信や将来に向けたマーケティング活動やプロモーション展開を実施し、沖縄観光の回復を推進します。

海外プロモーション課

海外デジタルプロモーション

WEBサイトやSNSを通じた情報発信、並びにOTA(WEB上で取引を行う旅行会社)や他旅行サイトと連携し、沖縄観光の認知度向上と誘客を図ります。今年度においては、防疫型観光情報や高付加価値商品の情報などを、昨今の世界情勢を見極め、各市場の特性・時勢にあわせて旬な情報を多言語で発信していきます。

詳細はこちら

海外デジタルプロモーション

重点市場

台湾、韓国、香港、中国の4市場において、県内防疫観光情報の発信並びに航空路線の復便に向けた取り組み、また世界水準の観光リゾート地を目指す沖縄のリブランディングを図るべく、1人あたりの消費単価向上を目的に高付加価値の旅行商品造成、リピーター化の促進を展開します。

戦略開拓市場

訪日リピーターが急伸していたタイ、シンガポール、マレーシアを中心とするASEAN市場において、直行定期便の運航再開へ向けた路線誘致活動、チャーター便の運航促進、トランジット商品造成、メディアを介した高付加価値な情報発信を強化し、沖縄観光ブランドの更なる価値向上を図ります。

新規開拓市場

欧州、豪州、北米、ロシア等においてJNTO並びに各レップと連携し、市場動向の把握、関係者とオンラインを活用したネットワーク構築、トランジット商品の造成、チャーター便の誘致活動、本県の知名度向上プロモーション等を展開します。新規開拓市場は、長期滞在傾向にあり、個人旅行が主流であることを踏まえるとともに、高付加価値の旅行商品造成を展開します。また、世界自然遺産登録を視野に入れ、オンラインを中心とした情報発信を強化します。

各種支援事業

海外と本県を結ぶ航空ネットワークの維持・拡充を目的に、復便を視野に入れた海外市場からの定期便就航及びチャーター便運航、旅行商品造成などを支援します。 特に復便に向け、官民一体となった活動の強化を図ります。

クルーズ船プロモーション事業

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、急速に減少したクルーズ旅行市場の需要回復に向けて、誘客、受入双方の視点から「安全・安心なクルーズ旅行」のイメージ訴求を図るとともに、寄港再開に向けて段階的なセールスプロモーションを展開し、県民や関係機関の理解促進による信頼回復を実現することで、本県クルーズ市場の回復、再生に向けた取り組みを行っています。

クルーズ船プロモーション事業

MICE推進課

MICEは沖縄観光の新機軸「ビジネスツーリズム」として、新たなステージを迎えます。OCVBは沖縄県が策定した「沖縄MICE振興戦略」に基づき、国際的なビジネスネットワーク拠点の形成とMICE開催地としてのブランド確立をめざし、経済界・産業界、大学等研究機関、学会・協会等の各種団体、行政関係団体と連携し、オール沖縄でMICEの誘致促進・受入整備に取り組みます。

※MICEとは/Meeting(企業等の会議)、Incentive Travel(企業等の行う報奨、研修、招待旅行)、Convention(国際機関、団体、学会等が行う国内、国際会議)、Exhibition/Event(展示会、見本市、イベント)の頭文字をとった造語でありビジネスイベントの総称です。

MICE推進課

MICEの誘致

JNTO(日本政府観光局)や沖縄県、県内事業者との連携のもと、MICE開催地の決定に影響力を持つキーパーソンの招聘、MICE開催時の各種支援、MICE見本市・商談会への出展やMICEセミナーの開催によるプロモーション活動を通して、より多くのMICE案件を沖縄へと誘致します。

MICEの誘致

MICE開催支援

MICE誘致から開催までのあらゆる局面で、MICE関連情報の提供及びアドバイスを行います。
また、国際会議・学会・インセンティブツアー等の沖縄開催時に沖縄伝統芸能派遣、コングレスバッグや観光パンフレットの提供等、MICEの開催にかかせない支援を行います。

MICE開催支援

運営サイト

「おきなわMICE ナビ」は、当財団が運営する会議・研修・展示会の開催や各種団体のためのMICE専門サイトです。沖縄県が策定した「沖縄MICE振興戦略(2017年度-2026年度計画)」に基づき、沖縄での会議・研修・展示会を検討している企業様や各団体様へ向けて、 MICE開催地としての沖縄の魅力や最新情報など、広く発信しています。

詳細はこちら

県内MICE推進体制の構築

産学官で構成する沖縄MICEネットワークの事務局を沖縄県、(公財)沖縄県産業振興公社と共同で務め、全県的なMICE受入体制を整備します。また、観光事業者等と連携しながら、豊富な観光資源に磨きをかけ、沖縄らしい魅力にあふれるMICEコンテンツの開発を促進します。
地域・住民のMICEに対する理解と関心を高める取り組みを行い、県民全体でMICE開催を歓迎する機運を醸成します。

県内MICE推進体制の構築

MICE関連人材の育成

MICE誘致・受入に取り組む自治体、観光協会、産業界等を対象としたセミナーを開催し、沖縄へのMICEの誘致・受入能力の向上を目指します。

MICE関連人材の育成
© Copyright Okinawa Convention & Visitors Bureau All rights Reserved.
Page Arrows