誘客事業部
沖縄観光の安定的な発展のため、国内、海外での効果的なプロモーション事業を推進し、マーケットニーズに即した誘客活動の展開や、 沖縄を結節点とするトランジット観光を推進するなど、観光地としての沖縄ブランドの確立に向け誘客活動に取り組みます。
国内プロモーション課
産業や地域を越えた連携体制を構築しながら、国内主要マーケットに対するマーケティング情報を踏まえた誘客イベントやメディア広告等の総合的プロモーションを展開し、年間を通じて楽しめる沖縄の魅力を効果的に発信、沖縄観光のブランド価値をさらに高めます。

国内需要安定化事業
県内外の企業団体及び沖縄観光ブランド「Be.Okinawa」事業と連携しながら、国内の沖縄旅行需要の安定確保を目指します。沖縄未来訪者を対象に、新規需要を開拓し、リピーター化を図るため沖縄の魅力溢れる観光情報を発信します。 また、路線別の主要マーケティング情報を踏まえ、市場のニーズに応じた効率的かつ多層的な旬の魅力を訴求します。

メディアミックス事業
テレビ、新聞、雑誌、ウェブサイト等を活用し、東名大福の大都市圏をはじめ、就航路線地域に沖縄の魅力を伝え、かけがえのない時を過ごす旅先としての需要を喚起し、更なる誘客促進を図ります。
航空会社/鉄道会社/空港等連携プロモーション
各航空会社のブランド力や、鉄道会社の消費者の生活に密着した多様なサービスを活用し、沖縄の新しい魅力を発信する共同プロモーションを行います。また、就航路線を有する空港や自治体と連携し、路線活性化を図ります。
旅行博・県外イベント
沖縄との直行便を結ぶ各就航都市で開催される沖縄関連イベントや、沖縄関連の物産展、旅行博覧会等に参加し、 観光案内ブースを設置するほか、ミス沖縄や芸能団等を派遣し、誘客プロモーションを実施します。

メディア等招聘
ターゲットに合わせて効果的にリーチできるメディア等を選定・招聘し、沖縄の魅力の効率的な発信及び拡散を狙います。
世界自然遺産登録に向けたプロモーション
鹿児島県の奄美大島、徳之島、沖縄県北部(国頭村、東村、大宜味村)、西表島のユネスコ世界自然遺産登録に向けて、鹿児島県と連携しながら両地域への誘客および観光振興促進を図ります。

離島観光活性化促進事業
八重山圏域・宮古圏域・久米島・沖縄本島周辺離島の特色を活かした観光振興と新たな展開の実現を目指し、各離島への誘客を推進します。

離島国内線チャーター便支援事業
県外から沖縄離島に入る観光客の増加並びに国内チャーター便のプログラムチャーター化・定期便化に繋げることを目的に、離島への定期便未就航路線における国内チャーター便に対する支援を行います。

航空会社連携プロモーション事業
県外から各離島への直行便就航地域を中心に、各航空会社と連携・協力したプロモーションを行い、各離島の魅力を発信し、路線の認知並びに、経由便利用での来訪も含めた離島旅行への興味喚起を図ります。
メディアミックス事業
沖縄離島の魅力を各種メディア媒体で情報発信することで、島ごとに異なる離島観光イメージを定着させ、沖縄離島旅行未経験者市場の開拓及びリピーターの再訪を促し、国内における沖縄離島の更なる認知度向上・誘客を促進します。
15離島重点プロモーション
沖縄本島周辺15離島に重点を置いたプロモーションを実施し、各種メディアやSNS等を通じた各離島の露出の機会を増加させ、認知度の向上および来訪者の増加を図ります。

旅行社・メディア等招聘
県外の旅行社やメディア等を招聘し、各離島の多様な魅力を実際に体験してもらうことで、各社媒体を通じた魅力発信や、商品造成に繋げ、新たな市場を開拓し、本島周辺15離島への誘客促進を図ります。

離島観光協会連携事業
各離島の観光協会や自治体等、地域の観光関係団体が参加する連絡会や担当者会議を各圏域で運営し、沖縄各離島との密な連携を図ります。
教育旅行推進強化事業
沖縄は、その独特な風土の中で育まれた歴史、文化など他県にない魅力に溢れています。
学校のニーズに応える「歴史」「文化」「自然・環境」「平和」など全ての分野における学習ができ、 またリゾート地としての非日常体験も可能なことから、教育旅行実施地域としての総合力が高く評価されています。国内外からの継続的な教育旅行の定着を図るため、様々な支援事業を実施し、満足度の向上を図りながら、新たな市場開拓に取り組みます。
また、沖縄教育旅行の受け入れに関連する県内の各市町村・観光協会・事業者と連携し、受入体制の拡充を図ります。

沖縄県修学旅行推進協議会の開催
県内関係者が緊密に連携し沖縄修学旅行を発展させるため協議会のほか、「平和学習」「商品造成・PR」「宿泊機能」「輸送機能」「教育旅行民泊」の5つの分科会を開催しております。

修学旅行フェア・説明会の開催
沖縄修学旅行の魅力、学習効果等について、県内事業者と連携しながら全国各地にて幅広く発信を行っております。
海外教育旅行誘致活動及び受入体制整備
沖縄に比較的アクセスのしやすいアジア諸国を中心とした海外からの教育旅行誘致のため営業活動を行っております。また、海外の学校からニーズのある学校交流についても県内学校とのマッチングを行っております。
おきなわ修学旅行ナビ(運営サイト)
当財団が運営する旅行会社や教職員のための修学旅行専門サイト「おきなわ修学旅行ナビ」にて事前事後学習支援等のサポート事業の紹介のほか、県外でのイベント告知など広く発信しております。

スポーツ観光誘客促進事業
本県の年間を通して温暖なスポーツ環境を活用し、スポーツツーリズムの普及・定着を図るべく、県内のマラソン・サイクリング・ゴルフ等のスポーツイベント情報や多種多様なスポーツ旅のコンテンツを発信し、「スポーツアイランド沖縄」の形成に向けたプロモーションに取り組みます。

スポーツ観光プロモーション
- ■県内スポーツイベントの情報収集事業
- ■スポーツ環境情報発信ツール作成事業
- ■スポーツ観光誘客プロモーション事業
- ■WEBサイト「スポーツアイランド沖縄」の管理運営事業
- ■スポーツ旅行商品造成及びネットワーク構築事業
- ■県内スポーツ団体活用プロモーション事業
- ■スポーツコミッション沖縄連携事業

国内デジタルプロモーション事業
沖縄観光情報サイト「おきなわ物語」の運用や、マハエちゃんブログ、各種SNS等デジタルを活用したプロモーションを展開し、沖縄観光における基礎情報から最新情報まで幅広く情報発信をおこなっております。 また、台風情報や新型コロナウイルス関連情報などの危機管理情報の発信も行っております。
