OCVBにおける学生のキャリア形成支援について
2025.06.13
令和4年6月13日付けで文部科学省・厚生労働省・経済産業省の合意のもと「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」が改正されたことを受け、一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)では大学生等のキャリア形成支援に係る取組として、以下のキャリア教育の実施を受け付けています。
■キャリア教育
実施期間:原則月曜日から金曜日までの3日間
(国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178 号)に規定する祝日を除く。)
実習時間:原則午前9時~午後4時まで
実習内容:
※実習を行うタイミングによっては内容が一部変更となる場合もあります。
■申込の流れ:
①実習申込書(様式1)及びキャリア形成支援実習生受入協議書(様式2)を下記メールアドレスに送信ください。
✉:ikusei@ocvb.or.jp
OCVB観光人材育成センター キャリア形成支援担当者宛
②受入の可否、実習を行う所属について協議し、結果を通知します。(1週間程度)
③受入可とOCVBより通知があった場合は、速やかに実習に関する覚書(様式3)、実習に関する誓約書(様式4)、実習中の傷害及び賠償責任を補償する保険に加入していることを証明する書類をご提出ください。
※様式3・4は受入可の場合のみ、メールにて送付いたします。
※実習受入実績がある場合や連携協定を締結している学校では覚書を省略する場合もあります。
※必要書類の様式が大学等で別途用意されている場合は、必要事項を満たしている場合に限り、使用を認めます。
■実習生の受け入れ可否判断について
原則提出された書類にて、以下の基準を基に選考を行います。
1)OCVBの業務内容や組織運営について興味・関心があり、学びたい意欲が感じられる。
2)沖縄観光への興味・関心があり、学びたい意欲が感じられる。
3)実習の目的意識を持ち、達成のため努力する意思が感じられる。
その他の取り決めについては、下記実施要綱をご確認ください。
■キャリア教育
実施期間:原則月曜日から金曜日までの3日間
(国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178 号)に規定する祝日を除く。)
実習時間:原則午前9時~午後4時まで
実習内容:
内容 | |
---|---|
1日目 |
オリエンテーション(沖縄観光やOCVBについて)、職場見学 |
2日目 | 事業所見学や実習生の希望する課の業務体験、イベント体験等 |
3日目 |
最終成果発表の資料づくり、最終成果発表プレゼン、 |
■申込の流れ:
①実習申込書(様式1)及びキャリア形成支援実習生受入協議書(様式2)を下記メールアドレスに送信ください。
✉:ikusei@ocvb.or.jp
OCVB観光人材育成センター キャリア形成支援担当者宛
②受入の可否、実習を行う所属について協議し、結果を通知します。(1週間程度)
③受入可とOCVBより通知があった場合は、速やかに実習に関する覚書(様式3)、実習に関する誓約書(様式4)、実習中の傷害及び賠償責任を補償する保険に加入していることを証明する書類をご提出ください。
※様式3・4は受入可の場合のみ、メールにて送付いたします。
※実習受入実績がある場合や連携協定を締結している学校では覚書を省略する場合もあります。
※必要書類の様式が大学等で別途用意されている場合は、必要事項を満たしている場合に限り、使用を認めます。
■実習生の受け入れ可否判断について
原則提出された書類にて、以下の基準を基に選考を行います。
1)OCVBの業務内容や組織運営について興味・関心があり、学びたい意欲が感じられる。
2)沖縄観光への興味・関心があり、学びたい意欲が感じられる。
3)実習の目的意識を持ち、達成のため努力する意思が感じられる。
その他の取り決めについては、下記実施要綱をご確認ください。
申込時に必要書類は下記よりダウンロードください。
※電子版での提出を希望される場合はWord版を、手書きでの提出を希望される場合はPDF版をご利用ください。
※電子版での提出を希望される場合はWord版を、手書きでの提出を希望される場合はPDF版をご利用ください。
この件に関するお問い合わせ
部署名 | 国内事業部 受入推進課 観光人材育成センター |
---|---|
担当者 | 具志堅・喜瀬 |
TEL | 098-859-6129 |
FAX | 098-859-6221 |